JZA80ケイ編








8巻


高木
心が痛むか・・? アキオ

アキオ
すみません・・
キレイに直してもらったのに

高木
くくく・・ しょーがねェよナ
走るというコトはこうゆうコトなんだから


走れば傷はつく
それがイヤならずっとガレージにしまっておくしかない・・

でもそんなのは車じゃない
車のカタチをしたただの置物だ


コイツはただ速く走るためだけに生まれた車だ
うけるダメージは他の車の数倍とみなきゃいけない

チンスポ バンパー ボンネット そしてフロントウィンドー
飛び石による無数の傷がある
とてつもない速度域でなきゃつかないキズばかりだ
当然目に見えないダメージもあるだろう

速く走れば走るほど傷はつくし ダメージはさらに深く刻まれてゆく
なのに速く走らなければ 生まれてきた意味がない

そうゆう世界で生きている車なんだ・・


(お前はわかっている・・
 すべてをわかっていて
 ―――そして お前は願う

 いつまでも走り続けてゆくと・・・・)



-------------------------------------------------------------------------



高木
いっしょに走っててもはっきりわかったろ?
ハガネのようにカタくしなやかなZのボディ

このZはオレに勇気を与えてくれたんだ

600馬力オーバーのそのパワーをすべて受けとめるボディが
オレはまだやれるといってくれるんだ


・・で
お前はオレに何を与えてくれるんだ?

お前の3.6ターボ
足をイジってゴマかすコトも簡単だ

が それ以外のコトもできるかもしれない

ブラックバード
事実を教えてあげますヨ

あなたに勇気をくれたこのS30Zよりも・・
ブラックバードと呼ばれた
黒いポルシェターボが速いという事実を





9巻


あのZに乗る以上――
いつも「死」を意識していないと言えばウソになる


あのZとなら死んでもいい・・
ずっと心の中でそう思っていた

でもちがっていた


はっきりと気づいたんだ
死んじゃあいけないんだ―――と



-------------------------------------------------------------------



・・で どうすると言うんだい?
父親の昔の仲間がよってたかって正しい走り方を教えてやるのか?
いつからそんなヤワな考えになったんだお前ら?

死にたくなければ踏まなければいい

それがアイツの口ぐせだっただろ


もう15年たったと思うヤツもいれば・・ まだ15年しかたってないと思うヤツもいるよナ
この15年 忘れたコトは1度もなかったし これからも忘れるコトはないだろう

幻の最高速ランナーと呼ばれた
相沢のコトを



-------------------------------------------------------------------------------------



同じ目をしている・・
クルマは2.8のXX(ダブルエックス)

そいつをツインターボ化

それは・・
夢と希望と狂気が作りあげたマシーン

何のデータもなく 誰もノウハウなどしらない
あまりにも現実離れした途方もないその数字

15年も前―――
本気でその領域へ・・


公道300km/h

あの男は本気でそれを手にしようとした



----------------------------------------------------------------



600馬力・・ いや700ちかく出ているか・・
暴れる車体をまっすぐ加速させてゆく
ウマいもんだ

ほとんどカッコだけの足回りにバカみたいなパワーのFR車・・

センスはある
相沢さんもそうだった
最高のセンスで最悪の車を乗りこなしてくれた


それは―――
若かったという言葉でごまかせるモノじゃない
ただただ無知で稚拙な仕事だった

メーカーのラインから完成品として出てきた車に
さらに手を入れるコトのこわさ・・
なんにも知らなかった



流れるテール ふくらむ走行ライン
一瞬の大パワーだけとりえのFR車
それでもよくここまでコントロールしていると言うべきだろ

相沢サンと同じだ
よく似ている・・


だが・・
もっと似ている 奴がいる・・


そうだったんだ
アキオは似ていたんだ

はじめてアキオとあった時 ずっと前ドコかであったような気がした・・
似てたんだ
スピードに魅せられたその横顔・・

――そして
どんな車でも乗りこなしてゆくそのセンス

アキオは似ている



----------------------------------------------------------------------------------------



北見淳―――
その男は漆黒の宝石のようなエンジンを組む
はじめて見た時からそう思った・・


(5M-G改2.9Lツインターボ
 最終目標は500馬力だ
 それに耐えるボディを作ってくれ)


5M-G
当時のトヨタ最強のDOHCエンジン ノーマル170馬力
それを3倍近くの馬力UP

500馬力を受けとめる 300km/hに耐えるボディ


あの2人が教えてくれた
そうゆうコトをしてもいいんだと・・


ボディを作る
単純な板金作業にはアキていた
そして自分の腕におそろしいほどの自信を持っていた


公道300km/h

夢と希望と
そして狂気・・



-----------------------------------------------------------------------------------------



スゴイ・・ね
けっこうブッとんだよオレ
あんな車だとは思わなかったナ
もっと・・ 完璧なコンディションの速く走れて当然の車だと思ってたヨ

いっしょに走る時―――
どこか心の中でむこうの車が優位だと思ってた


とんだカンちがいだったヨ
互角どころか・・ 今ならまちがいなくオレのZが走りやすい

傷ついたボディ
全開で走り続けてきたチューンドの本当の姿

息もたえだえになりながら
それでも乗り手の意思にこたえ
あのスピード領域にのせてゆく―――



かなり誤解してたナ ブラックバードのコト・・
どんな時もクールで オレとは全然違う乗り方だと思ってた・・

機械は機械
そして乗り手は乗り手
狂ったようなスピード領域でも確実にそして冷静に
つねに一定の距離を車との間にもつ
たとえどんな状況になっても絶対に車を自分のコントロール下においておける・・

半分当たって 半分違っていたナ


同じだった
目にみえる部分は全然違うけど・・
いちばんまん中のトコが まるっきり同じ―――

オレとブラックバードは同じ走り方だ


あの傷ついたポルシェが はっきりとそう教えてくれた



------------------------------------------------------------------------------------------------



ムチャするだけが上達じゃあないんだナ


落ちついていて
そして攻撃的

絶対に無理はしない
―――できない


トナリにいるのも悪くないだろ

どんなスピードでも事故なんかしない
お前が冷静にキチンと走らせばナ

一人じゃあ限界なんてすぐくる


あせるナ
ゆっくりとまわりも・・ かわるから・・



------------------------------------------------------------------------------------------------



・・ケイは あの時ずいぶん小さかったから
悲しみもそんなに深くは覚えてないと思っていた


父親と同系列の車に乗り 首都高を走る
そしてさらなるチューニングのため 同じようにホストで稼ぐ

器用なのか不器用なのかわからない

――ただ
あのコはずっと父親をみている
そして父親をわかろうとしている


ケイがホストをやりたいと言ってきた時 ことわらなくてよかったヨ

どんなコトもみんな知ってほしい


お前と父親は同じであり

―――そして 違うんだとわかってほしい



-------------------------------------------------------------------------------------------------



色あせていない―――

時の流れをすべて拒否してきたかのように

さらに・・
魔力は増している―――――



-----------------------------------------------------------------------------------------------



走り方みりゃあ少しはわかる

キレイゴトでごまかさないタイプとみた―――――ッ



------------------------------------------------------------------------------------------------





10巻


ただパワーを出すだけがチューニングじゃあないんだ
増大したパワーをキチンと受けとめるために
効率を上げ そして各部を強化してゆく
パワーで車を壊さないチューニング

あたり前のコトをきっちりとやってゆく

チューニングにマジックはないんだ



-------------------------------------------------------------------------------------------------



もう・・エンジンはタレてる
それ以上はとても踏めない

だましだまし走らせて それでも現状でトップだったのは
ただ本物のチューンドに遭遇しなかっただけだ


わかりやすくいえばプラモデルだ
同じキット物を作っても プロのモデラーと小学生じゃあ完成品は天と地だ


パワーは出てあたり前

大事なコトは いつもその先なんだ――――



-------------------------------------------------------------------------------------------------



うしろにいる
今にも息がかかりそうに・・

――たとえば
映画みてお茶して そして街を歩く
それはもちろん楽しいコトだけど・・

あたしはそれを望まない


追い続けているだけじゃわからないコトがある

100万回の言葉よりも
もっとわかりあえる瞬間がある


彼の前を
Zの前を走らなければ何もわからない気がする



--------------------------------------------------------------------------------------------------



この一体感・・
心にじかに触れるような

他のやり方じゃけして得られあい
――この瞬間


知ってしまった
追い続けているだけじゃ見えない世界がある



--------------------------------------------------------------------------------------------------



北見
たしかに速くなった
これだけのRで環状をあそこまで走らせる
見事だったヨ

――だが
見方を少しかえれば せまくツイスティな環状だったからあそこまで走らせられたとも言える

ほとんど2速と3速
たまに4速に入ってもほんの一瞬だ
800馬力の最後の領域までは踏みきれていないよナ まだ・・

コワいだろ・・?

レイナ
スゴくコワい・・

北見
それでいいんだ
コワさを忘れちゃあいけないぜ



--------------------------------------------------------------------------------------------------



ガッちゃん そのセルシオ・・

裏にまわしていいですか
RGO(ウチ)のカラーと違う車 正面に停められては・・


(名言というか・・・スレ違いなレスが付いたときによくこれを改変して使われますよネ)



--------------------------------------------------------------------------------------------------



近所の量販店でスポーツマフラーを安く買う
それを自分でつける ちょっとネジ山ナメたりしてナ

さっそく試運転で全開くれたら なんかノーマルよりパワーが出てない
よくよく見たら取り付けミスで排気モレ
まーよくある話だ

だけどそーゆうのはけっこう楽しいんだ
自分の手を油で汚し 車との対話みたいでサ・・


だけど
もう君はそうゆうレベルじゃあないだろ?

ささいな取り付けミスを笑ってすまされない ――その走り

小さなミスが そく命のやりとりに直結するような
そうゆう領域で 走っているんだ



--------------------------------------------------------------------------------------------------



ブラックバード
カンペキです・・
理想どおりのポルシェターボに・・

北見
理想どおり・・?
そりゃ911のネガな部分が消えたってコトか・・?

200km/hオーバーからチョロつく鼻先
ステアの接地感はなくなり まっすぐ走ろうとしない
それでいてコーナーじゃアンダーからいきなりオーバー
ついでにエンジンは熱的に不利な空冷だ

乗り手を選ぶ?
奥が深い?
リアルなスポーツカー?
いやいや実はただの欠陥車だろ

ブラックバード
・・かもしれないですね

でもそれでも・・
いや だからこそいいんです 911で

北見サンのエンジンはドコまでいってもやっぱり911なんですヨ
たとえ700馬力を叩き出していても
それは僕にとって大切なコトなんです


今回高木サンがボディをヤルことになって実は少し心配していたんです

もしかしたら911じゃあなくなってしまうかも・・と

実際そういうのをたくさん見てきました
エンジンもボディもまるきり別モンになって―――
結局ワケわかんなくなったチューンドを

北見
それでも速けりゃいいんじゃねーか?

ブラックバード
いえ・・
数字的には速くても最終的には速く走らせられません
少なくとも僕はソレじゃ踏みきれない

機械を機械として正しく操るために いちばん最初のもとの姿が見えないのはイヤなんです
ほんの小さな不安が出てしまうから・・


走り出してすぐわかりました
おそろしいほどの高剛性・・

でもちゃんと911です


700馬力を叩き出すエンジンも
それを受けとめるボディも

それはどこまでいっても
ポルシェ911ターボなんです



---------------------------------------------------------------------------------------------------



お前のZとブラックバードのポルシェからは金を取っていない
つまりそれは責任も取らなくてもいいとゆーコトだ

理想を求めた・・
―――いや 求めすぎたボディまわりとシャーシだ
いつ何があってもおかしくはない
お前らはそれでも踏んでくれる
また そーゆうモノしか望まない


特別なんだ
お前達とはまたちがうイミで ケイはオレ達にとって特別なんだ



忘れようとして忘れられなかった 若い日のユメ・・
そして悔やんでも悔やみきれない苦い日々・・


完成すればそれは800馬力のモンスターFRだ
必ずお前の前に立ちはだかり
―――挑む

それでもお前の手をかしてほしい アキオ



----------------------------------------------------------------------------------------------------



おされるようなプレッシャー
環状に入ったとたんコレだ・・

谷田部の最高速 ツクバの走行会 イヤというほどこのRで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
公道ではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜(おと)すか 撃墜(おと)される―――か



--------------------------------------------------------------------------------------------------




11巻


チューナーてのはけっこー矛盾した人間でナ
作り手の時はダメとわかってれば絶対にムリはしない
だが乗り手になった時にはちょっとちがってくる

ここで踏み続ければ100%ブロー
もしくは確実に事故る―――

が それでも踏み続ける時がある
つまんねえプライドでな・・

てめえの組んだ機械は最高であり 一番でなきゃ気がすまねェのナ


そして そのつまんねェプライドが
時として命より重い時があるのヨ



-----------------------------------------------------------------------------------------------



ヤツの走り方もいい
クラッシュした33Rに動揺せず
クールで そして攻撃的で

公道におけるリスキーさも
はっきりとわかっている()り方だ



-----------------------------------------------------------------------------------------------



ヤマ
・・社長 この33Rオコせませんか・・?
エンジンももしかしたらなんとかなるかも・・

大田
シュミの車ならいーヨ
でもお前はプロだろ

もしこの33Rが客の車ならどーする?
大金かけて直せと言えるか?
直ればそれは300km/hでまっすぐ走れるのか?
一度大ダメージを受けた車体で 何が起きるかわからないそのスピード領域で
一瞬の迷いもなく踏めると客に言えるか?

そりゃあそんな車を操れる奴もいる
あのS30Zの彼や もちろんブラックバードも
さらに高木のような天才職人の手が入れば新車より良くなるコトもあるだろう

が それは普通の客には薦められない
金額的にも客の運転レベルにも そしてどうしても消せないリスキーさも


この33Rは終わった
プロならはっきりと認めろヤマ



うんと後悔しろ

後悔して後悔して
そして絶対に忘れるナ

幾日も徹夜を重ねて果てしないトライ&エラーのセッティングをくり返した
宝石のようなマシンが あっというまにゴミになっちまう


忘れちまうわけには いかないんだ・・

―――それが チューニングカーなんだ



-----------------------------------------------------------------------------------------



中学出てすぐ板金屋に就職した
車だけが好きだから 車にさわれるならどんな仕事でもよかった
寒い日も暑い日も一日も休まず
とにかくはやく仕事を覚えたくて

仕事はキツく 親方にどなられちゃいつも半ベソだ
だけどますます車が好きになっていってサ

同時にその車に乗る人間はよけいキライになった


人間のつまらないミスでゴミになった車を新車以上の姿にもどす

気の遠くなる作業をくり返し 本当に最高の仕事をした時だけ―――
はっきりとオレと車が一本の線でつながるんだ


声・・ みたいなもんかな・・
その時はっきりと車がオレに何かを語りかけてくれるんだ
それは 「ありがとう」かもしれないし 「もっといい仕事してくれヨ」かもしれない


が 独立してどんどん仕事をこなしだしたら そんな声はきこえなくなった
利益率のいい外車中心の仕事を回し 頭の中は金儲けばかり
気づいたらそんなコトがあったコトさえ忘れてたヨ

アキオに
あのZに再びあうまでは



------------------------------------------------------------------------------------------



レイナ
おかしいじゃないの
そんなにアキオくんが そしてあのZに思い入れがあるなら なぜ・・?
この車をアキオくんと作り上げるの・・?

高木
まったくだ 矛盾してるよナ コレじゃ・・

ただいえるコトがひとつ
アキオに そしてZにひかれればひかれるほど・・・・
なれあわない心になりたいと願うんだナ

お前は女でオレ達は男
同じ気持ちでもアプローチは違うんだ

北見サン 山本サン 大田サン ケイ そしてブラックバード

ひかれればひかれるほど
それぞれのヤリ方で よりギリギリのライン上に
息もつけないその限界域で 生きていたいと願うんだ



-------------------------------------------------------------------------------------------



それでいい それはチューンドのいい姿だ

乗りやすく だけど乗りこなしにくい
つまり入口が広くて奥もうんと深いってコトだ

ちょっとチューニングを知ったヤツはきまって言う
チューンドは乗りにくくて当然だと
だが乗りにくいってコトと 乗りこなしにくいってコトは全然ちがう
お前のZもそうだろ
ゆっくり街を流す時 あのZはおそろしく従順なハズ

だがひとたびフラットアウトの姿勢をとれば おそろしく手に負えない姿にかわる
だけど踏んでいける
高度にバランスされたチューンドカーだからだ
乗りこなしにくいのに ちゃんと乗りやすいからだ


若いお前はピンとこないと思うが ずっとチューニングをやってきた人間には このRて車は奇跡のような車なんだ
ノーマルですでに280馬力
チューンすればあっというまに600馬力オーバー

おそろしくパワフルになっても それでも踏んでいける

本物の乗り手なら乗りこなしにくい車は いつか必ず乗りこなす
だけど乗りにくい車はいつまでもダメだ



-----------------------------------------------------------------------------------------------------



大田
な 高木ってなんで免許取ンなかったのヨ?
結局自分の車ももたずじまいだろ
仕事以外じゃ案外 車はスキじゃあ・・

山本
いや大好きだろ

あんまり大好きだからサ
乗れなくなったんだよアイツ



--------------------------------------------------------------------------------------------------



一流・・?
それは何を基準にするんですか・・?

僕はあの車に
あの人達に命を預けるコトができるんですヨ

それってスゴいじゃないですか
僕にとって超一流の証ですヨ



---------------------------------------------------------------------------------



なんとなくわかんないだろ魚って
同じように水の中にいて 魚はみんな魚の形だしサ

でも サバはサバとしか棲めないし アジはアジとしか棲めないのヨ
他の魚もみんなそう
同じように見えてもそれぞれの棲んでる水域は全然ちがう


まちがいなく同じ水域にいるよナ

スピードの快感と恐怖
そして愚かさ・・
すべて知っていて同じ水域にいるよ オレ達



----------------------------------------------------------------------------------



北見
な お前のはじめての車て何だったヨ?

ブラックバード
930系の3.2カレラです

北見
くく・・最初から911かよ
すげーヤローだ ――ったく
930のカレラならそう速くはなかったろ

ブラックバード
そうですね 思ったより
まずマフラーをかえて それから足回りをカタめました

北見
改造(イジ)るとけっこーかわったろ

ブラックバード
かわりましたねスゴく
まだ若くて専門的な知識も知らなかったので 本当に何にでも感動しましたヨ
一つ一つ手を入れるたびに どんどん世界が広くなるようで

でも それは逆でしたね
パワーの出るマフラーは激しい音量をまきちらし
高速で踏めるガチガチの足回りは街中を流すだけでも気が抜けない
チューニングは車の世界をせまくし
速さを求めていけば走りのステージは限られていく

北見
そのとおり
チューニングは車 本来が持つ自由を奪う

シャコタンがローダウンなんて呼び方にかわっても かつての違法が今は合法となっていても
やっぱり車高をオトした車の不自由さにかわりはない
その他の改造もすべて同じだ
自由はなくなり 世界はせまくなる


が そのせまい世界がおそろしく深いコトに気付くのも事実だろ



------------------------------------------------------------------------------------------




12巻


アキオ
弱虫なんですよ 子供の時から
気持ちわるさってゆーか
あ コレ以上はヤダなって そう思っちゃうとそれ以上踏めないんです

富永
それでいいんだヨ
たとえばこうしてセッティング中 あと一つキーを進めればブローするかもしれない時・・
その時はどう判断すると思う?

やっぱり気持ちわるさなんだヨ
コレ以上いったらコワいとゆー気持ち
それがもっとも正確なセンサーだ



-----------------------------------------------------------------------------------------



おびえる心を隠さないで

君は死なない
生きて必ずもどる

いつも心でそう誓って



-----------------------------------------------------------------------------------------



アキオ お前いいヨ
お前は優しい
根本的な部分で機械に負担をかけていない

300km/hオーバーまで踏むとか
MAXブーストでレブまで回すとか
本物のチューンドならそれは少しも負担じゃない


アキオ 忘れるなヨ そーゆー気持ちを

―――そしてボディワークから始まってセッティングまで 車を作りこんでゆくこの感触

忘れるなヨ アキオ



-------------------------------------------------------------------------------------------



1週間だ ――ケイ
この1週間でモノにできなければ お前はこの800馬力スープラを永遠に乗りこなせない―――

まず波長があうコト
そしてセンス

時間があれば解決できるモンじゃあない
ダメならばあのZのコトは忘れてもらう

――それが車をひきわたす条件だ



-------------------------------------------------------------------------------------------



コータ
たしかに車はオモシロかったヨ
みんなでワイワイやってサ
だけど終わりってあるだろ 何にでも・・

覚えてるかケイ?
首都高走りだした頃 先輩達がよく言ってたコト

ケイ
短くて2年・・ 長くても4年・・か

コータ
そうだ
短くて2年 長くても4年で気づく
走り屋とかチューニングとかいうモンが いかに無意味でバカらしいか てコトに

ちょうど2年
お前以外みんな気づいたぜ

ケイ
コータ みんなとワイワイやってた時ホントに楽しかったよナ

でも1人になった今でもまだオレはさめなくてサ
やっぱり楽しいヨ

・・いや 1人じゃないナ
オレには今でも仲間はいるヨ

1人じゃないよオレ



-----------------------------------------------------------------------------------------



・・ケイ

どうしたケイ?
ダメだよ泣いてたって

自分で転んだんだから自分で立たなきゃ
パパは手ェなんか貸さないヨ


ケイ お前がもっと大きくなって学校とか行くようになったら
先生や友達はいろんなコト教えてくれるヨ

いいコトもあるし 悪いコトもある

そしてお前は それを自分でわかっていかなきゃならない
いつもお前がキメるんだ

そしたら転んでも 自分で立ちあがれる


いろんな人がいろんなコトを教えてくれる

いいコトが正しいとは限らないし
悪いコトがすべてダメなワケじゃない

お前がキメるんだ
―――すべて



----------------------------------------------------------------------------------------



マスター
今日はこれからどこかへ?

ブラックバード
ええ少し――

仲間にも会いそうですし

マスター
前から思ってたんですが
よくわかりますね 会えそうと・・

ブラックバード
まあ なんとなく・・

マスター
なんとなくですか・・?

ブラックバード
ええ―――
なんとなくそんな気がするんです

医者という職業柄からも こーいう観念的ないい方はしたくないんですが

呼びあうっていうのか・・
そういうのはあるかもしれないと

マスター
昔 この店に来てた人達ともありましたか?

ブラックバード
ありましたね たしかに―――
でもいつのまにか聞こえなくなりましたネ

そして今は
新しい仲間の声が聞こえるようになりました



時がたてば仲間はかわる

――だけど 走り続けていれば
新しい仲間の声が 必ず聞こえる



---------------------------------------------------------------------------------



洸一
 ケイ 友達はいるかい?

 
ケイ
 いっぱいいるヨ

 
洸一
 パパもいっぱいいるヨ
 いい友達も 悪い友達もね

 
ケイ
 えーー おかしいヨ
 なんで悪い人と友達なのオ?

 
洸一
 じゃあケイは悪い人とは友達にはなれないのかい?
 パパはその人が好きだから友達になるんだ
 いい人とか悪い人とか関係ないナ )



―――オヤジ
そんなむつかしいコト チビのオレにわかるワケないだろ



洸一
 大きくなったらわかるヨ ケイ)



わかんねーよ
もっとちゃんと もっといっぱい話してくんなきゃ


―――オヤジ
あの人達はどうなんだ

ワルい友達なのかい

800馬力のモンスターを マジでオレに与えてくれたんだぜ



-----------------------------------------------------------------------------------



シフトアップのたび繰り返す 果てしない加速G
一瞬自分が何をしているのかわからなくなってしまう

たとえ1千馬力のチューンドでも自分の方が前に
車よりも前に出れると思っていた


加速Gに負けるこの感覚――――
どこまでも乗りこなせないぎこちなさ


――だけど
だけど―――

オレのスープラなんだ

コイツはオレのマシーンなんだ

――もっと
もっと―――

踏みきっていくしか ないだろ――――



------------------------------------------------------------------------------------



ケイは気付いた
猜疑心の中踏んでいった先に 一瞬みえるピンポイント

ケイはいっきに乗りこなす

乗りこなせば Zはスープラにはかなわない


――なのに
騒ぐ心が隠せない

お前もそうだろ
――――Z



-----------------------------------------------------------------------------------



モンスターと化したスープラを
Z お前は狙っている

そしてオレ自身も

かなわないのはわかっているのに
バトルの予感で体温が高くなり 血液の流れが速くなるのがわかる

騒ぐ血が隠せない



----------------------------------------------------------------------------------



山本
じゃあ・・ 本当にコレでいいんだね
あと200馬力のっけて マジで800馬力Rに仕上げるコトもできるんだヨ

レイナ
コレでいい
この仕様でちゃんと乗れるようにする

300馬力より400馬力
400馬力より500馬力 600馬力
ずっとパワーのあるRが欲しかった

あのRGOの800馬力Rに乗った時なんか
まるきり自分のRは子供だましにも思えて―――

だけど北見サンが少し手を入れて
それは社長がワザと抑えていたモノを ただモトに戻しただけと言うのに―――
それをアキオくんが信じられない速度域までもってゆく

むつかしいリクツなんか抜きで
あそこまでいくと600馬力も800馬力も関係ないって

山本
・・彼が言ってたヨ
もっとパワーを与えてもいいって
レイナはわかっているって

同じ水域に棲んでいるから
レイナは大丈夫だって―――



--------------------------------------------------------------------------------------



そんなレベルじゃあないんだ
―――ケイ


限界は はるか先
その領域までお前の足で踏み込んでこい

誰もお前を助けちゃくれない

ルールなど何もない
イヤならば降りるだけだ



---------------------------------------------------------------------------------------



不思議な空間だ
この場所にはたしかに魔がある

かつての東名や3京にあったあの魔が
この湾岸にはまだある

ほとんどの者はそんなコトには気付かない

ごく少数が無意識に避け
さらに少数が強く惹かれる

24時間中車が途切れなくても
はなやかなビルが並んでも
日常を離れたほんの一瞬にその時はある



踏んでこいケイ
あの洸一の血がお前にも流れているのなら


ふるえる空気で それがどれほど完成されたチューンドなのかわかる

踏んでこいケイ
非日常の一瞬の魔の時に



-----------------------------------------------------------------------------------------



相沢洸一――
幻の最高速ランナーと呼ばれた男よ

お前がイッてもう15年たった
忘れたコトなんかただの一日もない

お前と別れたあの夜
忘れられるワケがないあの日――


――じゃあまた明日
お前はそう言って銀色のマシーンに乗った

それきりになるなんて誰が思う――?
それがお前との最後になるなんて いったい誰が思ったよ

約束したじゃあないか
じゃあまた明日って―――


――洸一
乗り手もマシンも本物なら―― 魔の時にアクシデントは起こらない
お前はいつも言っていた

――そしてそのとおりになった
アクシデントは魔の時には起こらなかった

なんてコトない一般道で 飛び出した酔っぱらいをさけて
わずか50km/hたらずのスピードで――――



聞こえるか相沢―――
背後から迫るハイチューンのエキゾースト
お前のダブルXより2つかぞえた80系スープラだ

ケイが乗っているんだ
ふりむかなくてもわかる


――くる
追撃態勢に入った

ケイがくる――――ッ



-------------------------------------------------------------------------------------




13巻


ケイがくる

その800馬力モンスターに
すべてをのせて―――



--------------------------------------------------------------------------------------



――アキオ
お前の言うとおりだ・・
あのスープラはリア回りが弱い
どうしてそうしなければならないのか そのワケに気づけ

フロントに対しリア回りの剛性をオトすコトによって いっきに踏みきれない意図的な特性を作った
踏めば応えるのにそれを隠す

乗り手に不安感というブレーキをかけて―――


――アキオ
その車の声を聞け



-----------------------------------------------------------------------------------------



たいしたモンだ
このレーンチェンジについてくる

車もいい
トップギアで200→250のツキがいいんだろ
パワーバンドが広くトルク特性がおだやかで力強い

そして 乗りこなすウデがある
見事だ ケイ



―――だが
まだまだ役者がちがう

ほらコレだ
前車に対し車体を半分ズラす
こーゆうコトを無意識にやる

前で何かが起きた時 自分だけはパスする態勢をとる
どんな時でも生き残る道を残している

それが100km/hでも 300km/hでも


ブラックバード
くぐり抜けた修羅場の数が違う
体で覚えたノウハウがケタ違いなんだ



---------------------------------------------------------------------------------------------



高木―――
すでにスープラのリアに小さなシワができてるかもな

800馬力を受けとめ そして乗りこなすためにリア回りに意図的にネジレを入れた

車が好きで好きでたまらないお前が それでいいのか

自分の車体を犠牲にして しなやかさを得る
今だけのボディ
先はない


エンジンもそうだ
あまりにも優等生すぎる できすぎている
お前達はもっとヤバい奴じゃなかったのか

ケイにとって そんなコトが大事なのか


何が起きても自分だけは生き残る

いちばん伝えるコトはそれじゃないのか



----------------------------------------------------------------------------------------------



(北見
 たとえばものすごく短命を覚悟すれば
 あっとオドロくボディができるのか?

 高木
 無理でしょう
 そんな技術ありませんヨ オレに)



・・高木
今のお前なら簡単にできるだろ

――いや あの頃のお前もやれた

だが絶対にやらなかった


車が好きで好きでたまらない お前だからだ



---------------------------------------------------------------------------------------------



本当はボディ補強なんかしちゃいけないんだヨ
スポット溶接入れただけでボディバランスは狂うし 溶接で熱を受けた鉄は靱性(ねばり)がなくなる

いくらボディをカタめても絶対車の寿命は延びない
むしろ縮まる

本来なら80歳まで生きられるのに40歳で終わる
自分の体なら絶対そんなコトしないだろ


エンジンもそう
ハイチューンであればあるほど命は短い

機械だからできるんだ


だけど

やっぱり機械だってイヤだろうヨ
いっきに寿命がしぼむなんて


それがチューニングだと言ってしまえば それまでだが―――



-----------------------------------------------------------------------------------------------



アキオ・・
お前が見たそれだけがすべてだ

その車は終わる―――
あとわずかで

ボディの天才と呼ばれた男が そういう車に仕上げたんだ



昔から要領の悪い男だった
他の仲間がさっさと仕事をカタづけ帰っても いつまでも1人で工場に残ってた

金もなく学もなく 考えるコトは車のコトばかり

女になんかモテるワケがねえ
毎日毎日鉄とアルミとプラスチックに話しかけ
そして会話を重ねてきたんだ


本物の天才なんだ

誰に何を教わったワケでもない
感じたままにやってきたんだ


肌でわかるんだ
その車の声さえも



-----------------------------------------------------------------------------------------------



・・本当にウマい
このC1ではじめて自分よりもレベルの高い走りを見た気がする

音もなく一般車に近づいて いっきにオーバーテイクしてゆく
一般車にブレーキを踏ませない
気づいた時にはもう先の先に―――


ちょっと前のオレならわからなかった
こうゆう流れの中で共存するよーな走り方

一般車はジャマなパイロン
ただラフなスラロームをくり返した


――今はちがう
少なくても本当に速い奴はわかる

みえてくる
こーゆう時がくるとは思わなかった


わずか2年―――
いっしょに走り出した仲間はもう別の場所へ
自分だけがいつまでも同じ場所に・・

だけどまちがっていないとずっと思ってた
走り続けていればわかる時がきっとくると思ってた


ブラックバード・・
湾岸の―― いや首都高全エリアの帝王
超トップクラスの走り屋

最高の相手とタメで走れる

こーゆう時がくるなんて ユメにも思わなかった



--------------------------------------------------------------------------------------



ついてこい ―――ケイ

お前が見ているより はるかその先に 限界はある

そして探している答えも―――


踏んでこい

その目で その肌で
すべてを知りたければ

踏んでこい ―――ケイ



---------------------------------------------------------------------------------------



お前は誰のマネをしている・・?
お前はいったい誰になりたいんだ? ――ケイ



15年前
お前が4歳になった時 親父は死んだ

小さなお前はその悲しい日のコトを覚えていない
気づけば父親はもういなかった


昔の親父の仲間にチューニングを託し
あの頃の親父と同じようにホストでその金を稼ぐ

そして同じように首都高を走る

それでいったい何がわかるんだ


お前は誰になりたかったんだ ―――ケイ



--------------------------------------------------------------------------------------



いつもそう・・
あっという間に朝はくる
数時間前のあの非日常の世界は あとかたもなく消えてゆく

あっけなく
まるでユメのように―――――

もともとそんな世界はなかったと
いつもの日常の街が顔を出す


長くのびる影も 弱々しく・・

朝の光の中に もう居場所もない



-------------------------------------------------------------------------------------



小さかった僕は ずっと失った者ばかり追いかけていた
少しでもオヤジの心に近づきたくて

残された者は僕一人じゃあないってコトが 全然わかっていなかったんです

オフクロ 親友だった社長
そしてあのスープラを作り上げた かつてのオヤジの仲間たち・・


あたり前のコトなのに わかっていたつもりなのに
全然わかっていなかった


オフクロがウチの店にきた時 僕に言ったんですヨ
納得するまでスキにしろ・・て

でも
あなたは父親とは違う 洸一とは違うんだと

あたしを一人にしない

それが約束だと・・



--------------------------------------------------------------------------------------



あの時――
江戸橋から銀座 汐留トンネルと
あっというまにバランスをくずしてゆくスープラに
それでも限りない一体感を感じ踏めたのは すべてあのZが いたからなんだと思う

すべてをZにあずけ 踏み続けていけたあの一体感

わずか1mもない距離にノーズをつめて
そしてブラックバードを射程距離にとらえ Zの後ろから飛び出したあの瞬間
最高の一体感とそして確実に変わってゆく心



忘れなくてもいい ずっと

ひきずっていてもいい いつまでも


それでも前に 進むのなら ――――と

加速度的に傷ついてゆく
スープラがそう伝えたようで



--------------------------------------------------------------------------------------



北見
おしいよナ コイツをツブしちまうのか・・


高木
仕方ないですよね ここまでイッたら
何やってもダメです 絶対直りません


北見
そーかな?
本気で手間と金つぎ込めば直らねえ車なんて世の中にひとつもない
ドアミラー1個残ってりゃモトの形にオコす
そう うそぶいていたのはお前だろ


高木
そーゆーナマ言ってた時もありました
でも現実問題としてやっぱりムリなんですヨ

修理はすべてバランスシートでしょう
100万円の車に200万円の修理代出す奴はいませんヨ

歴史的な名車ならいざしらず スープラなんてしょせんトヨタの大衆GTカー
この年式なら100万台でいくらでも買えます


北見
そーゆーリクツはいいんだヨ

お前の心として
意図的にこーゆー車に仕上げた その結果として
お前自身のオトシマエの言葉を聞かせてくれヨ


高木
未熟だったんです
すべて・・

鉄とアルミとプラスチックの天才とはやしたてられ 自分でもドコかそうなんだと思っていた

大パワーに耐える高剛性としなやかな耐久性
相反する2つを高い次元でシンクロさせて
さらに乗り手に何かを伝えられるボディにと・・

あまりにも未熟でした・・
未熟ゆえ一台の車を再起不能にしてしまった・・


北見
ちがうだろ


高木
未熟だったんですヨ
オレのレベルがもっと上ならば・・


北見
全然ちがう

もし未熟なモノがあるとしたら それは技術じゃなく心だろう
最後の最後で引いてしまった お前達の心だ
チューニングのネガティブな部分しか教えられなかった お前達の心だ


オンオフのパワー感が常に乗り手に 大パワー=危険 を意識させ
それでいてフラットで扱いやすいトルク特性
低速度域から危険を敏感に知らせてくるシャーシは踏めば絶対的な自信で応えていく

すべてがその方向に向いている
サス ブレーキ CPセッティング そしてエアロ 排気系まで
お互いが相談するコトもなく それぞれの担当するパートでそうやって作り込んだ

最後の最後でケイを助けるために―――

そして ケイにあきらめてもらうために


まちがいなく超一流の仕事だ

・・だが
もし相沢が生きていたらそれを望んだか?

15年前のお前達はそうゆうコトをしていたのか?



チューニングは――― いつも失ったモノばかりが目につく
得たモノは少なく それはわかりにくい

ケイに残ったモノは再起不能になった愛車と それを処分しても大きく残る借金だけだ

そしてお前達はドコかでそれでヨシとしている
なによりケイが事故らず無事だったし
これでケイがこの世界から離れていけばすべてOKだ


いちばん大事なコトは何ひとつ教えられず
相沢の生きていたこの世界からケイを突き離す


お前達は教えてやれなかった

走り続けていくコトを
走り続けていくコトで 見えてくる世界があるコトを

お前達は教えてやれなかった



-------------------------------------------------------------------------------------------



乗ります
ずっと・・ ずっと・・

だってコイツ
オレでなきゃまっすぐさえ走りませんヨ



( お前は その世界の入り口に
  今 立ったばかりだ

  ――――ケイ )