2004年12月10日
新潟 〜天寿園〜

なんとなく新潟の天寿園に行ってみました。

小さい頃に来たことがあったのを思い出し、新潟の地図を調べまくった( ゚д゚)ビンゴー!!
なんと新潟ICのすぐ近くにあったんですねぇ〜。
今まで何回もこの辺を通っていたのに全然気付かなかった。



さっそく行ってみました。
新潟ICのすぐ近くの道を曲がり、なんかおっきなスタジアム(なんて名前だっけな?)の手前に天寿園がありました。
昔はバスで来たから全然分からなかったけど、結構小さな感じのところなんだなぁ。


駐車場へトイチを停めてさぁ入園( ゚Д゚)イクゾオルァ!!
無料っていいなぁ〜。

入ってすぐは日本庭園らしいです。
よくわからないけど、日本っぽい感じの家が建ってました。
いいなぁ〜、こんな感じの家好き!(≧∇≦)b
  ← The日本家屋


あと、池の真中に展示場みたいなところもあった。
いろんな写真が飾ってあって、ちょっと変わった感じの造りになっているのが面白い。



んで、そのまま奥まで行くとここからが天寿園となります。
うぉっ!いかにも中国庭園って感じ!
   天寿園

入ってすぐに中国っぽい窓。
あのラーメンの器に書いてあるような模様の窓ね。
その窓からは池を覗くような感じの眺めになっていて、この池を囲んで1周回る感じらしいです。


さて、俺はとりあえず反時計回りに回ることにしました。
ってかこっちが順路なのかな?

まずは中国って感じの橋がお出迎え。
曲橋』っていうらしい。
くねくね曲がってます!中国だ!
いいなぁ、いいなぁ。なんかいいなぁ。


その橋を渡るとさらに中国って感じが味わえます (・∀・)イイ!!
なんか『雲のように風のように』っぽいですな。・・・
銀河!

ここにある『月洞門』ってのがまた中国って感じ!
ええよぉ〜、ここから見る庭がまた綺麗でヨシ!

        中国!!                 中国!!!                中国だ!


       池です                 これぞ中国!!

その綺麗な廊下をたっぷり堪能したら次へ進みます。
んで、次は滝でした。特に中国が感じられるわけじゃないけど、滝の裏側を歩けておもしろかったよ。


あとは池の反対側を通って始めの場所へと戻るのでした。
池の反対側から見る景色もなかなか良かったですよ。

    池の対岸から見た中国!       中国っぽいものと一緒に


休日にのんびりするにはいいかもしれんよ。

最後に、この天寿園のどこかには変な模様の芝があります。
これで『天寿』と読むようです。
うぅ〜ん、天は分かるが寿の方が微妙な気が・・・。